新菜箸本撰(しんさいばしほんえらみ) 第七号 「石橋心斎橋“101”年号」
新菜箸本撰(しんさいばしほんえらみ) 第七号 「石橋心斎橋“101”年号」
販売価格: 300円(税込)
商品詳細
新菜箸本撰(しんさいばしほんえらみ)
かつて心斎橋筋は本屋の街であった。本書は、心斎橋筋およびその界隈で刊行された書物、印刷物、書肆、文学者、美術家などを、歴史の中より一つ一つ掘りおこしていくために刊行いたしました。書名は歌麿の狂歌本『画本虫撰』(えほんむしえらみ)に倣った「本撰(ほんえらみ)」。さらに心斎橋に洒落て、資料を長い"菜箸(サイバシ)"でつかみ出します。
第七号 「石橋心斎橋"101"年」号
心斎橋が明治42年(1909)に鉄橋から石造りの橋にかわって百年がたちました。その渡り初め式の賑いや、瓦斯燈が表紙の楽譜、文芸誌、橋の写真集などをとりあげております。
発行:「心斎橋研究」同人
刊年:平成22年1月2日
大きさ:A5判
頁数:24頁(オールカラー版)
価格:1冊 \300(送料1冊 \140)
【内容】
・巻頭言「ばんざいいしばししんさいばし」・・・橋爪節也
・「石橋になった心斎橋の〈渡り初め〉」・・・伊藤 純(図版・絵葉書「大阪心斎橋渡初式」)
・しんさいばしぎゃらりい「石橋の最も熱い日」・・・編集部(図版・絵葉書、明治42年刊『大阪案内』、マッチラベル)
・「表紙絵の心斎橋-昭和十六年から、心斎橋筋書肆の子、 田村孝之介と雑誌「大阪文学」・輝文館-」・・・高橋俊郎(図版・『大阪文学』『淡雪日記』)
・「心斎橋行進曲考」・・・毛利眞人(図版・心斎橋行進曲、何の心斎橋他)
・「大大阪橋梁選集」・・・酒井一光(図版・『大大阪橋梁選集』)
・魚を得た水・第七回「心斎橋芳香譚」・・・折々忍
・編集後記・・・荒木雪破
※在庫の確認後、送料を含む合計金額のご案内を改めてご連絡させて頂きます。
※在庫切れの場合もございますので、予めご了承下さい。
かつて心斎橋筋は本屋の街であった。本書は、心斎橋筋およびその界隈で刊行された書物、印刷物、書肆、文学者、美術家などを、歴史の中より一つ一つ掘りおこしていくために刊行いたしました。書名は歌麿の狂歌本『画本虫撰』(えほんむしえらみ)に倣った「本撰(ほんえらみ)」。さらに心斎橋に洒落て、資料を長い"菜箸(サイバシ)"でつかみ出します。
第七号 「石橋心斎橋"101"年」号
心斎橋が明治42年(1909)に鉄橋から石造りの橋にかわって百年がたちました。その渡り初め式の賑いや、瓦斯燈が表紙の楽譜、文芸誌、橋の写真集などをとりあげております。
発行:「心斎橋研究」同人
刊年:平成22年1月2日
大きさ:A5判
頁数:24頁(オールカラー版)
価格:1冊 \300(送料1冊 \140)
【内容】
・巻頭言「ばんざいいしばししんさいばし」・・・橋爪節也
・「石橋になった心斎橋の〈渡り初め〉」・・・伊藤 純(図版・絵葉書「大阪心斎橋渡初式」)
・しんさいばしぎゃらりい「石橋の最も熱い日」・・・編集部(図版・絵葉書、明治42年刊『大阪案内』、マッチラベル)
・「表紙絵の心斎橋-昭和十六年から、心斎橋筋書肆の子、 田村孝之介と雑誌「大阪文学」・輝文館-」・・・高橋俊郎(図版・『大阪文学』『淡雪日記』)
・「心斎橋行進曲考」・・・毛利眞人(図版・心斎橋行進曲、何の心斎橋他)
・「大大阪橋梁選集」・・・酒井一光(図版・『大大阪橋梁選集』)
・魚を得た水・第七回「心斎橋芳香譚」・・・折々忍
・編集後記・・・荒木雪破
※在庫の確認後、送料を含む合計金額のご案内を改めてご連絡させて頂きます。
※在庫切れの場合もございますので、予めご了承下さい。